こぞって投票をお願い致します。
I am preparing the gorgeous present for the direction for which its vote was cast. Please all give me vote.
・VAXPOT(バックスポット) アレンジケース 4点セット
・Bag'nBag
・GAMBARU SHOP シークレットウエストポーチ 黒色
・Akafuji あかふじ パスポートカバー [ パスポートケース ]
詳細はこちら
■ 平面構成
1F は食事や交流の場、2 F 、3 F を宿泊客専用エリアとした。1 F の賑やかな
空間とは隔てた2 、3 F に宿泊室を配置することで、騒音の問題も無く宿泊
客が快適に休められるように配慮した。
1 F
朝と夜は宿泊客の食事やくつろぎスペースとして、昼間は地域住民に開放す
るというように、時間帯によってゾーニングした。
2 F ・3 F
大部屋には障子R o o m と畳R o o m の2タイプ( 内観パース参照)があり、それ
ぞれ建具によってプライベート空間を確保している。畳R o o m では建具の開閉
によって他者との空間を共有できるようにした。
くつろぎスペースは、宿泊客だけのちょっとした交流スペースとした。
■ プログラム
本屋:宿泊客以外でも気軽に立ち寄れるような場でもあり、ユースホステルの
雰囲気を身近に感じられるようなきっかけになればと考えた。旅や日本文化専
門の本屋にすることで、ターゲットを絞った。
交流スペース:地域住民によるボランティアガイドの育成など旅に関連する
活動の拠点のほか、本屋に付随する読書スペースなどにも活用できるようにし
た。
コミュニケーションラウンジ:朝と夜は主に宿泊客の食事スペースであり、昼
間は異文化交流イベントなどができるスペースとした。
くつろぎスペースーリビングルーム的な空間で、映画鑑賞なども楽しめる。ま
た、可動間仕切りによって空間を分割できるようにした。
T E A R o o m:茶道や華道、習字教室などを開き、宿泊客にも体験できるような
プログラムにすることで気軽に日本の伝統文化に触れ合う機会を設けた。また、
建具を取り外せるようにしたことで、周辺の空間との共有も可能であり、多様
な活動に対応できるようにした。
遊び場( 土間):談笑、卓球やダーツなどもできるような自由な空間として計
画した。
自炊用キッチン:宿泊客の多様性により必要だと考えた他、イベントや交流ス
ペースからの軽い飲食などに利用できるようにした。
