日本の新しいユースホステルデザインコンペティション

課題「日本文化を触媒とした異文化交流空間」

学生対象

日本の新しい宿泊施設のデザインを募集します

2012 Youth hostel World design competition

主催 株式会社国際交流村

2012 YOUTH HOSTEL WORLD DESIGN COMPETITION

Communication Space as a Catalyst for Japanese
Cultural Exchange

応募作品投票

投票された方には豪華プレゼントを用意しております。
こぞって投票をお願い致します。
I am preparing the gorgeous present for the direction for which its vote was cast. Please all give me vote.
・VAXPOT(バックスポット) アレンジケース 4点セット
・Bag'nBag
・GAMBARU SHOP シークレットウエストポーチ 黒色
・Akafuji あかふじ パスポートカバー [ パスポートケース ]
詳細はこちら
  • 2162_1
  • 2162_2

日本の文化とは何だろうか。
日本人でありながら答えがすぐに出てこない質問ではないだろうか。
しかし身近なところに日本の文化はあった。それは、くつを脱ぐということだ。くつを脱ぐという文化があるから日本ではたたみの文化が根付いたのである。他の国にはない日本らしさだ。くつを脱ぐことによって、床に直接座ることができる。つまり、いつでも座って話をしたり、何かものごとができるということだ。わたしたち日本人が毎日何気なく行っていることが、立派な日本の文化なのである。そして、建具を用いることによって、空間を自由に仕切ることができる。寝るときには仕切りを立て、それ以外のときは布団を片付けオープンにする。客室が共有スペースへと変わり、階段のスペースのまわりに溜まり場が生まれる。トイレに行く途中、食事に向かう途中、たまたま出会った仲間と会話を交わすすてきな空間になるのではないだろうか。

Loading ... Loading ...

copyright © 株式会社国際交流村 all right reserved.