投票された方には豪華プレゼントを用意しております。
こぞって投票をお願い致します。
I am preparing the gorgeous present for the direction for which its vote was cast. Please all give me vote.
・VAXPOT(バックスポット) アレンジケース 4点セット
・Bag'nBag
・GAMBARU SHOP シークレットウエストポーチ 黒色
・Akafuji あかふじ パスポートカバー [ パスポートケース ]
詳細はこちら
こぞって投票をお願い致します。
I am preparing the gorgeous present for the direction for which its vote was cast. Please all give me vote.
・VAXPOT(バックスポット) アレンジケース 4点セット
・Bag'nBag
・GAMBARU SHOP シークレットウエストポーチ 黒色
・Akafuji あかふじ パスポートカバー [ パスポートケース ]
詳細はこちら
日本は現在多種多様な国の生活スタイルを日常生活の中で取り入れ、最近では和室がある家で暮らしたことのない世代の人たちも増えてきました。そこで今回、様々な国の人々が利用するユースホステルに和室の文化や空気を取り入れることで、いろいろな国から来る人々に日本の文化を知ってもらい、日本の人々に自国の文化を再認識してもらいたいと思い、設計を考えました。
和室の文化を調べるうちに茶室すなわち数寄屋建築の面白さに興味を持ちました。決して広くない空間を様々な工夫によって、深く味わいのある場所に変える文化はまさに日本が世界に誇るものです。そこでまず、エントランスににじり口を設け、フロントで荷物をおろしてもらいます。
茶室には武士も商人も誰も身分の差なく、同じように頭を下げなければ入れず、武士は大切な刀をにじり口の上にある刀掛けに預けて入ります。ここでユースホステル全体をひとつの茶室に見立て、様々な人種の人々が荷物をおろし、頭を下げて中に入っていくことで、誰もが平等であるということを感じてもらいます。
そして、先に室内にいる人は亭主として入ってくる人を一種の緊張感をもってもてなします。また次第に打ち解けていけば客人として連帯感をもつことにもなります。大部屋でのプライバシーに関してはただのカーテン付の二段ベッドにするのではなく、小さな障子をそれぞれのベッドに扉としてつけることで、人がいることがわかる程度の透け感を残しつつも、自分の意志で外部に対して開くか閉じるかの選択の余地を残しました。
