日本の新しいユースホステルデザインコンペティション

課題「日本文化を触媒とした異文化交流空間」

学生対象

日本の新しい宿泊施設のデザインを募集します

2012 Youth hostel World design competition

主催 株式会社国際交流村

2012 YOUTH HOSTEL WORLD DESIGN COMPETITION

Communication Space as a Catalyst for Japanese
Cultural Exchange

応募作品投票

投票された方には豪華プレゼントを用意しております。
こぞって投票をお願い致します。
I am preparing the gorgeous present for the direction for which its vote was cast. Please all give me vote.
・VAXPOT(バックスポット) アレンジケース 4点セット
・Bag'nBag
・GAMBARU SHOP シークレットウエストポーチ 黒色
・Akafuji あかふじ パスポートカバー [ パスポートケース ]
詳細はこちら
  • 2294_1
  • 2294_2

knit-土間と縁で編む-
近年ユースホステルは安価なビジネスホテルなどの台頭により衰退の一途をたどりつつあります。
比較的プライベートな空間を好む若年層が、従来型のユースホステルを敬遠する傾向にあるのも一因かもしれません。

日本の宿には代表的な例として旅館があります。今でこそ西洋式ホテルの数が多くを占めるようになりましたが、旅館が現代にも残り続ける一因には日本人の本来的な気質をとらえてやまないからに違いありません。
旅館は、西洋式ホテルのように部屋の中だけで完結するものではなく、旅館全体に生活が広がる「大きな家」と捉えることができます。

そこで、プライベートを確保しつつも、全体として一体感のある一つの「大きな家」のような、ユースホステルの新たな姿を提案します。
土間と縁で部屋を編みます。
両者はともに古来から日本建築を形造ってきた要素です。
土間は、建物の内部にありながら外部のような活動の場であり、縁は、動線部分や外部と内部を繋ぐ緩衝の場として活用されてきました。
土間と縁が部屋をかたどることで、部屋は自ずと中州のようにプライベートを確保することができます。
部屋の周囲を土間と縁が取り巻くことで一体感をもった空間を演出し、部屋の中だけで生活が完結するのではなく全体へと広がることで、1つの「大きな家」を形成します。

Knit  “Doma” and “Engawa”
“Doma” is the entrance hall situated at the same level as the ground outside.
"Engawa" is a place which connects inside other than a house.

In recent years, a youth hostel is declining by a cheap no-frills hotel. As cheap business hotels come to the force, youth hostels are falling behind.
Young Japanese people who prefer more private space than open space tend to keep conventional youth hostels at a distance. This may be one of the reasons.

“Ryokan”is a typical example of accommodations in Japan. Westernized hotels are more and more popular in Japan nowadays. However, one of the reasons why “Ryokan” is still here in Japan must be that it continues to catch Japanese inherent spirits all the time.

In the case of westernized hotels, activities of guests complete within the room. But we can recognize that “Ryokan” seems to be like one “big house” and guests spend a lot of time outside of their rooms.

So, we would like to propose a new feature of a youth hostel like one “big house” which has a sense of unity but also has private spaces.

The room is knitted by “Doma” and “Engawa”

These two are an element which has built Japanese architecture from ancient times.

“Doma” is in the house but people can act there similar to the outside.
“Engawa” has been used as the neutral zone which connects between inside and outside of the room.

The room fringed with “Doma” and “Engawa” can keep the private space like a sandbank.

The space with a sense of unity is created by the room fringed with “Doma” and “Engawa”. This space leads the activity of guests from their room to outside and the hotel seems to be one “big house”.

Loading ... Loading ...

copyright © 株式会社国際交流村 all right reserved.